周囲を豊かな自然に囲まれ、多くの名所で訪れる人を魅了する作並。
美しい自然をご覧になりながら、ゆったりとしたひと時をお過ごしください。
作並温泉から国道48号線を仙台方面に車を走らせ、広瀬川の上流へ降りて行くと、見えるのがこの鳳鳴四十八滝。
大小さまざまな滝が奏でる調べが、伝説上の生き物である鳳凰の鳴き声をほうふつとさせる、というのがこの名の由来です。
季節ごとに移り変わる様々な景色とともに、清らかな水の流れを楽しむことが出来ます。
所在地 | 仙台市青葉区作並棒目木 |
アクセス | 仙台市営バス「鳳鳴四十八滝入口」下車 |
鎌倉山は、国道48号線沿いにそびえる標高520mの小さな山です。
この山はある一定の角度から見るとゴリラの横顔に見えることから、通称ゴリラ山として親しまれています。
低山な山であるため、初心者でも気軽に登山できるのが特徴であり、紅葉のシーズンは多くの人で賑わいます。
所在地 | 仙台市青葉区作並 鎌倉山 |
アクセス | R48号仙台~作並方面へと走り、新川手前で右手の山 |
日暮れの滝は、熊沢林道の大岩沢橋近くにある滝で、幅5m落差約20mの一枚岩を滑り降りる白糸に似た滝です。
地元の方でも、知る人は少ないという隠れた名所で、幻の滝と言われています。
林道から滝までの道のりは整備されておらず、見学に行く場合は、登山用の装備をおすすめします。
所在地 | 仙台市青葉区作並 |
アクセス | 国道48号線を山形方面に向かい右手に見える国交省作並除雪ステーションの手前の作並から定義十里平へ続く熊沢林道の大岩沢橋近く。 |